2009/07/14発行 マーケットウェアネット [第32号]
[おことわり] 文中に記載してあるURLは予告なくクローズされる場合があります。
★ ─────────────────── ─ ─ - -
マーケットウェアネット [第32号]
- - ─ ─ ─────────────────── ★
2009/07/14発行 №32
こんにちは。高崎共同計算センターの水出です。
最近、梅雨の影響で蒸し暑い日が続いています。
この時期、一番心配されるのが熱中症です。
まだ真夏ではないから大丈夫、ですとか、
屋内にいるから大丈夫! そう思っている方はいませんか?
実は屋内、結構危険なのです。
そもそも熱中症とは、暑さで体温が上がり体内の水分や塩分が低下し
脳への血流も不足することで体の各機能が低下してしまう状態のこと。
ですから、風がなく湿度も高い室内では発汗しても汗が蒸発せず
体温が下がらないため、熱中症にかかりやすいのです。
そこで対策として最初に思い付くことは、水分補給かと思います。
しかし、脱水症状になることのないクジラやイルカでさえ
熱中症にかかってしまうことがあるとか。
対策には、水分補給だけでなく、発汗して体温を下げる必要があるのです。
熱中症。あなどれません。
それでは、今月も宜しくお願いします。
┌*CONTENTS*──────────────────────────★
|
| [1]社内アンケート:携帯販促に関するアンケート
| [2]ガーデックスポップ登録商標
| [3]連載:海外の販促事例(29)カンヌ国際広告祭
| [4]あとがき
|
└────────────────────────────────★
※株式会社高崎共同計算センターから、当社営業が名刺交換をさせて
いただいたお客様に、さまざまな情報をご案内しております。
このメールは、等倍フォントにてご覧になることをお勧めします。
------------------------------
■ [1]社内アンケート:携帯販促に関するアンケート
------------------------------
皆様は携帯販促を利用したことはありますか?
私は、クーポンなどで使える便利な携帯販促をよく利用しています。
ポイントカードを作る時にメールアドレスを記入したり、
ポスターなどには大抵QRコードが描かれています。
ですから、携帯販促を利用している人は多いのではないか。
と予想していましたが、実際はそうではありませんでした。
何とも意外です。
そんな携帯販促の利用状況や使いやすさ、販促内容についてなど
アンケートを実施し、所感や提案をご紹介しています。
携帯販促を提供する際の参考にしていただければ幸いです。
┌ 「携帯販促に関するアンケート」の詳しい話はこちら!
http://www.tkcc.net/retail/199/
└
------------------------------
■ [2]ガーデックスポップ登録商標
------------------------------
当社で取扱中のガーデックスポップの商標登録が完了しました。
昨年10月に申請を出してから、8ヶ月かかりましたが
晴れて当社の登録商標となりましたことをお知らせします。
というわけで、
「ガーデックスポップは高崎共同計算センターの登録商標です」
引き続きご愛顧ください。よろしくお願いします。
┌ ガーデックスポップの詳しい話はこちら!
http://www.tkcc.net/products/1715/
└
------------------------------
■ [3]連載:海外の販促事例(29)カンヌ国際広告祭2009
------------------------------
オーストラリア・クイーンズランド観光協会からのお仕事で
南の島に半年住んで、広報活動を行ってください。
報酬は900~1000万豪ドルです。というものがありました。
日本人も最終選考に残ったので、ニュースで聞いたことが
あるのではないかと思います。
このキャンペーン、カンヌ国際広告祭でグランプリを受賞しました。
カンヌと言えば国際映画祭が有名ですが、
実は6月末に広告祭も行われています。
広告界のワールドカップと言われるほどの大きな祭典です。
この広告祭に、日本の作品も数多く出品しています。
そういえば見たことがある! というものばかりで楽しいと思います。
景気はまだまだよろしくないですが、話題性のある広告や
キャンペーンは衆目を集めます。
たくさんの作品がノミネートされ、受賞していますが
広告が効果を生むためには、周りを大いに巻き込むことが大切で、
その渦は大きすぎるくらいがいいことが伺えます。
どんな作品が受賞したのか、広告に求められる素地は何か
少し考えてみました。
┌ 「カンヌ国際広告祭2009」の詳しい話はこちら!
http://www.tkcc.net/retail/1514/
└
------------------------------
■ [4]あとがき
------------------------------
アメリカ、テキサスで行われたバン・クライバーン国際ピアノ・
コンクールで、辻井伸行さんが優勝されました。
日本人初の快挙と報道されていました。すばらしいことと思います。
「川のささやき」という曲を聴きました。
丸みを帯びた優しい音色が大変印象的で、川面に太陽の光が
きらきら反射する風景が目に浮かぶようでした。
感性と表現力に優れると、「物」が見えているか否かは
瑣末なことでしかないのかもしれない、と感じました。
そういえば、ドイツのどこかの洞窟の中で、3万5千年前の
フルートが見つかったとニュースで聞きました。
何でも、鳥の骨で作ったものだそうです。
太古の昔から、人々は音楽を楽しんできたことが垣間見え、
人の根底にあるものは、時代を経ても変わらないものだと
少し嬉しくなりました。